【中小企業向け】KANTO 兼業・副業マッチングフェア
参加企業募集

専門知識や経験を持った兼業・副業人材とのオンラインマッチングイベントの参加企業を募集します。

専門知識や経験・スキルを持った兼業・副業人材と企業とのオンラインマッチングイベントの参加企業を募集します。



マッチングイベントについて

 兼業・副業人材とのマッチングを希望する企業が自社のPRや経営課題を特設サイトに掲載し、課題解決のためのスキル・経験を有する兼業・副業人材とのマッチングを図ります。

★初めての兼業・副業人材の受入れをサポ―トします!

兼業・副業人材の活用メリットや活用事例、兼業・副業人材の受入準備に必要な内容をステップに分けて整理することができるワークシートをご用意しています。
※お申込いただいた方にお送りいたします。

★マッチングイベントでは専門知識や経験を有する人材に直接貴社の募集情報をPRできます

■参加対象
・兼業・副業を希望する、専門知識や経験を有する方(フリーランス、大企業人材等)
・関東経済産業局に登録された企業OB・OG人材(マネジメントメンター※)

※マネジメントメンターとは
豊富な実務経験・専門知識・築いてきた人的ネットワークなどを活かして、高度・専門的な経営課題を抱える中小企業を支援するため、関東経済産業局マネジメントメンターデータベースにご登録いただいた方々を指します。

開催概要

■日時

2025年12月17日(水)・18日(木)18:00~20:00(予定)

■会場

オンライン

■参加対象

【企業】広域関東圏1都10県の中小企業
【人材】兼業・副業を希望する、専門知識や経験を有する方(フリーランス、大企業人材、企業OB人材等)、兼業・副業を活用した人材育成を検討する企業の人事担当 等

■プログラム

①(11月中旬頃から順次)
●兼業・副業人材への貴社PR
広域関東JOBフィールド内に開設するイベント特設ページで、マッチングイベント参加希望者向けに貴社の募集情報を発信します。
②(開催当日)
●兼業・副業人材との交流会
貴社の募集内容に関心を持つ兼業・副業人材に向けて、オンラインで詳細のご案内をしていただけるほか、参加者と交流を行うことが出来ます。
③(開催後2週間頃まで)
●オンラインでの応募・お問い合わせ受付
マッチングイベント当日に参加できなかった方向けに「広域関東JOBフィールド」内で、応募・お問い合わせを受付します。応募者情報は随時共有いたします。受入れに向けたコミュニケーションを取っていただくことが可能です。

■参加費

無料

■ご参加申し込み方法

①以下のボタンからお申込フォームにアクセスできます。

お申込フォーム


②申込後の流れは以下の図の通りです。
開催までの流れ


兼業・副業人材とは


 兼業・副業人材とは、特定組織に専従せず、自身の専門知識や経験・スキル等を提供して対価を得ようとする人材のことです。組織に所属せず独立した形態で活動している人もいれば、企業や団体に所属しながら並行して活動している人もいます。一例として、フリーランス、大企業人材、企業OB人材が挙げられます。
 企業の経営課題の裏には人材課題が潜んでいることがあります。フルタイムでの人材確保が難しい環境下で、兼業・副業人材を活用することで経営課題を解決できる可能性があります。

イベント名
【中小企業向け】KANTO 兼業・副業マッチングフェア
参加企業募集
開催日時
2025年12月17日(水)・18日(木)
会場名
オンライン
開催地
オンライン(広域関東圏1都10県対象)
対象者
広域関東圏1都10県の中小企業
(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県)
運営・問合せ
【運営・お問合せ】
地域中小企業人材確保事業運営事務局(株式会社学情)
TEL : 03-6775-4713
Email : info@kanto-shigoto.meti.go.jp/bzl-kanto-jinzaimeti.go.jp
詳細

「広域関東JOBフィールド」は経済産業省関東経済産業局から(株)学情に委託され運営されています。